カテゴリ
全体 プロフィール We love "NOBU" 虜ー私的「甲斐バンド」 ブルーレター・ストーリー RING12 RING11 RING10 RING9 RING8 RING7 RING6 RING5 RING4 RING3 RING2 RING1 アップルパイ’11 アップルパイ’10 アップルパイ '09 アップルパイ`08 アップルパイ`07 アップルパイ`06 Peace & Freedom くだけたネオンサイン オープン・マイク”源” “不屈のドラマー”今川 勉! 熱狂ー告知&お知らせ ドキ・ドキー Report 感触(タッチ)ーMY LIVE [KinPouGe] 嘘-たわごと 以前の記事
2025年 06月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2021年 09月 2020年 09月 more... 最新のコメント
LINK
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
|
2023年 09月 23日
RING6以降のレポが、大幅に遅れておりまして(大汗)。これには一応、理由があるのですが、それはまた、解決してから申し上げることにいたしますね(汗)。 しかしまた、“このまま全て遅れっぱなし”というのも、どうかと思いますので、別途仕切り直しで、今回のレポを綴らせていただきます。 今回の集いの構想は、この5月、大坂ミナミのシックなバーで練られました。会場と出演者は全てBumpさんにお任せすることになりました。出演者までお任せするのは、初めてのことになります。選曲のみ、私が担当することになりました。 『もう、3年もマトモに歌ってないし、カラオケも行ってないけど、 ずっと甲斐さんの高いキーを無理して歌って、ノドを痛めてた感じもあったので、 治ってるかもしれないね。どのくらい歌えるか、楽しみではあるよ』 『出なかった音域が、出たりするかも?』 『うん。もしかしてだけど(笑)』 そして7月、大坂キタの小奇麗なリハスタで、 1日だけ、3時間だけの″二人リハ”を行いました。 『この曲、声、出てないじゃない。ボーカルを別に考えんと・・・』 『エッ・・・。いや、この曲、弾きながらだと、ね・・・』 『弦を3本も切ってるし・・・』 『あっ・・・』 ということで、随分とお手数をかけてしまいました(汗)。 その後、各人が東京と大阪、別々の場所で個人練習に励み、当日を迎えることになります。 MIDNIGHT CHASE
#
by soudo335
| 2023-09-23 18:05
| RING11
|
Comments(2)
2023年 09月 12日
ご来場いただいた皆さん、ご出演いただいた皆さん、 ご声援いただいた皆さん、気に掛けていただいた皆さん、 そして、豊中市Live bar Roots'66と、スタッフの皆さまに感謝です! 本当にありがとうございました! 私も、もう少し、頑張ります! MIDNIGHT CHASE
#
by soudo335
| 2023-09-12 18:07
| RING11
|
Comments(0)
2023年 09月 03日
まだ何も 終わっちゃいないんだから! 主催:[REMEMBER335事務局] with Bump 日程:2023/9/9(土) 時間:Open 18:00 / Start 18:30~(Close 20:30予定) 料金:¥3,000(2D付 ※プレゼントあります!) ※時節柄、事前ご予約によるご入場を優先とさせていただきます。 大変恐縮ではございますが何卒、ご理解・ご容赦くださいませ。 ※お店の他、当ブログでもご予約を承ります。 E-mail:apple☆remember335.com(☆を@に変えてお送りください) 出演:惣ど&Bump、とみちゃん、and More NOBUCONNEXION・・・ #
by soudo335
| 2023-09-03 19:41
| RING11
|
Comments(1)
2023年 09月 02日
なんと、このカテゴリ、14年前の2009.6.11以来の続編になります。ちょっとビックリですが・・・大汗。 2008年に開催させていただきました大森さんの生誕祭「APPLE PIE ‘08」に向けて、田中一郎さんのご発案・ご尽力により、大森さんのご家族から、“大森さんを想う方々に喜んでいただければ”と、たくさんのLP(アナログ・レコード)をお送りいただきました。“楽しく、皆さんでお分けください”と。 勿論、所蔵されていた全てではありません。恐らく、半分程でしょうか?「APPLEPIE ‘08」以降、現在の「RING」まで、ご来場いただいた皆さま、そしてご声援いただいた皆さまに、原則1枚、もしくはご希望の枚数を贈呈させていただきました。これは、個人で多数枚所有するよりも、より多くの方に1枚でも「手渡ししたい」、と考えたからです。しかし、まだございますのでご安心を・微笑&汗!(来週開催予定のRING11 にも、別枠を持参し、プレゼントさせていただく予定です) 今回、以下のタイトルの全て、新たに所蔵してくださる方が決定いたしましたので、ご報告させていただきます。 (便宜上の整理№/アルバム名/アーティスト名) 1.「WISH YOU WERE HERE」 / ピンクフロイド 2.「TOTALLY HOT」 / オリビア・ニュートン・ジョン 3.「OLIVIA’S GREATEST HITS Vol.2」 / オリビア・ニュートン・ジョン ★ 4.「COME ON OVER」 / オリビア・ニュートン・ジョン ★ 5.「AERIAL BALLET」 / ニルソン ★ 6.「Nilsson・Schmilsson」 / ニルソン 7.「WELCOME TO THE REAL WORLD」 / ミスター・ミスター 8.「CARGO」 / メン・アットワーク ★ 9.「BUSINESS AS USUAL」 / メン・アットワーク 10.「PRIMITIVE LOVE」 / マイアミ・サウンド・マシーン 11.「MOTT THE HOOPLE」 / モット・ザ・フープル 12.「TUBULAR BELLS」 / マイク・オールドフィールド 13.「OTHER PEOPLES ROOMS」 / マーク・アーモンド ★ 14.「THE LAUGHING DOGS」/ ラフィングドッグス ★ 15.「LINDSEY BUCKINGHAM」 / ゴー・インセイン ★ 16.「SAY NO MORE」 / レス・デュデック ★ 17.「LES DUDEK」 / レス・デュデック ★ 18.「IN THROUGH THE OUT DOOR」 / レッド・ツエッペリン 19.「PRESENCE」 / レッド・ツエッペリン ★ 20.「LED ZEPPELIN Ⅱ」 / レッド・ツエッペリン 21.「LED ZEPPELIN Ⅲ」 / レッド・ツエッペリン 22.「PRISONER IN DISGUISE」 / リンダ・ロンシュタット 23.「LIVING IN THE USA」 / リンダ・ロンシュタット ★ 24.「MAD LOVE」 / リンダ・ロンシュタット ★ 25.「SIMPLE DREAMS」 / リンダ・ロンシュタット ★ 26.「ANOTHER YEAR」レオ・セイヤー 27.「ENDLESS FLIGHT」 / レオ・セイヤー 28.「WHITE FEATHERS」 / カジャグーグー ★ 29.「RED」 / キング・クリムゾン 30.「THE KICK INSIDE」 / ケイト・ブッシュ 31.「ON STAGE」 / ケイト・ブッシュ ★ 32.「LION HEART」 / ケイト・ブッシュ ★ 33.「JOURNEY」 / ジャーニー 34.「VALOTTE」 / ジュリアン・レノン 35.「FREEZE-FRAME」 / ジェイ・ガイルズバンド 36.「THE J GEILS BAND LIVE SHOWTIME」 / ジェイ・ガイルズバンド ※「★印」のレコードは、生粋の大森さんファンであり、我々の活動の良き理解者でもある、ひろこ先輩のご活躍・ご尽力により、札幌フライアーパーク様が所蔵してくださいました。フライヤーパークのマスターは、甲斐バンドのカバー曲演奏ではベースを弾かれ、今年の大森さんの命日には、終始、大森さんナンバーをBGMでかけ続けてくださっていたそうです。店内では、所蔵いただいたレコードが「LPレコード」として聞けますし、ディスプレイとしても鑑賞出来るそうです。札幌に行かれる機会がございましたら、是非!私も、きっといつか! 改めまして、田中一郎さん、そして大森さんのご家族に、厚く御礼申し上げます! MIDNIGHT CHASE #
by soudo335
| 2023-09-02 13:59
| We love "NOBU"
|
Comments(0)
2023年 08月 29日
8/31:追記させていただきます。 2008年に私達が催した大森さんの生誕祭に、田中一郎さんのご発案・ご尽力により、大森さんのご家族から、“大森さんを想う方々に喜んでいただければ”と、たくさんのLP(アナログ・レコード)をお送りいただきました。“楽しく、皆さんでお分けください”と。 その中の一部を、信頼できる生粋の大森さんファンの方に委ねさせていただいたのですが、その方のご活躍・ご尽力が運命的な出会いをもたらし、この度、甲斐バンド・ファンのマスターがいらっしゃるライブハウスに託されました。店内で「LPレコード」として聞けますし、レイアウトにもなっているそうです。 そのお店のマスターは、甲斐バンドのカバーでベースを弾かれるし、今年の大森さんの命日には一日中、大森さんのソロアルバムを店内で流して下さるくらいのガチファンだそうです。 以下は、その劇的なご連絡をいただいたことへの、返信となるものです。 ↓ 丁重なお手紙と心ある同送品、誠にありがとうございました。別便にて、リストも確かに頂戴いたしました。 お手紙は一気に読み切り、何度か熱く込み上げてきて、そして何回も読み返しております。過分なお言葉もいただきました。お手紙の真意を反映するには、この分量が必要だったことでしょう。それよりも、私が単純に良かれと思い託させていただいたことが、こんなにもご負担をお掛けしていたことを、とても申し訳なく思いました。しかしながら、その「本気の熱意による劇的な決着」に心打たれました。 はい。まるで長編小説のような、“不思議な、人とのご縁”ですね。“レコードとしての本来の役割”、素晴らしい託し方だと思います。きっと、お喜びくださっていることでしょう!本当にありがとうございます。 私からも、未だ申し上げていない、記事にアップしていないここ数年のことを、ご報告させていただきますね。2019年の【RING 9】 終了後、11月に東京組=仮称・菅バンドも出演するメモリアルなライブ@荻窪ルースターノースサイドが決まっていて、そのリハが1週間前だったのですが、相棒=運ずが、両日共にドロップアウトしたんですね。(詳細は、ご容赦を)で、たまたま当時、仕事の都合で東京にいたシンジさんことシンちゃんが突貫でサポートしてくださり、何とか本番はバンドで維持できました。 ※画像は、その日の仮称・菅バンド改め「シンジと愉快な仲間たち」です・微笑。 以降、相棒=運ずとは音信普通のまま(これは現在も、です)、2020年を迎えます。はい。新型コロナウイルスの発生と、それによる緊急事態宣言の発出です。私は流通関連業を生業としておりますが、この期間、「食料品は除外」だったので、担当業務の半分は残りました。「不要不急の外出」は控えるように報道されていましたが、業務がある以上、異様な状況下でも通勤しておりました。1回目の緊急事態宣言が解除されたのは、5.25でしたね。 毎年そうなのですが、「その年の集いを、どうするか」は、凡そ5月には方向性を決め、なるべく7月には告知出来るようにつとめてきました。場所と日程、曲決め等々、準備に2ケ月はかかります。ですので、緊急事態宣言解除のタイミングで、私は動き始めました。 私は音楽仲間に、「今後、運ずと再会することも、あるかもしれない。そのためにも、今は彼不在でも、続けるべきだ」と言いましたが、結局、東京組=仮称・菅バンドが集結することにはなりませんでした。Bumpさんとシンちゃんが参加してくださり、【RING 10】@ 西川口Live & Bar R を開催しましたが、【RING】を立ち上げて以来、初めての「ドラムレス」開催となりました。(オーラスの「25時の追跡」を除く) ※【RING10】での1シーンです。 新型コロナウイルスの猛威は止まる所を知らず、2021年を迎えます。私事ですが、東京近郊の介護施設に入所していた私の母親が、“精密検査が必要な症状が見受けられる”というので、病院に検査入院することになりました。が、あろうことか、その転院先で新型コロナウイルスの院内感染により、急逝したのです・・・。私は某公共放送の取材を受け、その一部は、3月のニュースウオッチ9で放映されました。 2021年は、1.8~3.21、そして4.25~6.20と、二度に渡り、緊急事態宣言が発出されました。2005年以来、毎年、このような集いを開催させていただきましたが、流石に私も「とても集える状況ではない・・」と、苦渋の決断をいたしました。が、その後も暫く音楽と、この活動と向き合う気持になれなかった遠因は、「私自身が感染しないことも、親孝行かもしれない」という思いがあったからかもしれません。それでも時は流れるもので、この年の暮れに、私も還暦を迎えました。ちょっと、色々な意味でビックリですね・笑。 ※赤いベストは、家内の手作りです。手にしているウクレレのおもちゃは、娘が幼児の頃に“運ず”からもらった、ハワイ土産です。 音楽的には何の動きも無いまま、2022年を迎えます。実はこの少し前から、「PCの字が薄いな?」とかの前兆はあったのですが、2022年に入ると、日中の横断歩道の信号が良く見えない状態になり、眼科に行ったところ、「白内障で、近々に手術が必要」と診断されました。悩みましたが意を決して、5月に手術を受けました。 執刀医は、某・元総理も担当された名医でしたが、術後の注意点として、「スポーツや指圧、身体に負担が掛かることは、1カ月以上経過して、医師の許可が出てから」と言われ、「アコギのストローク練習は、いいですか?」と質問したところ、禁止されました。きっと、私の弾き方が力み過ぎることが見抜かれていたからでしょう・爆。「術後の経過は個人差があり、一律に通院は1ケ月で終了、とは言えません」とも聞かされていましたが、私の場合は、安定するまでに2ケ月以上を要しました。制約がなくなり抜糸されたのは、なんと7月に入ってからのことです。 私自身がこのような状態で、更には4回目の緊急事態宣言(7.12~9.30)となりますと、前年に続き、集いを企画することは出来ませんでした・・・。大変恐縮です。大森さんの命日である7月には、毎年何かしら拙ブログで発信していたのですが、「今年も、集うことは難しそうです・・・」とは書く気になれず・・・。結局何も発信出来なかったことは、痛恨の極みです。 そんな中、貴重な出会いと出来事もありました。これも不思議なご縁でして、ある方から、鮎川誠さんのトークショー&セッション・ライブにお誘いいただいたのです。大切な宝物のような思い出になりましたが、本件はまた改めて別の機会に。(って、何時?と言われますと・・・大汗!) この1年、折に触れて思い出していた場面があります。それは、昨年5月の術後、以前から決まっていた商用のため、目の防護ゴーグルを装着して大坂に赴いた時のことです。(かなりキツい出張でしたが・苦笑)商用から解放され、友人と落ち合い、大好きなミナミのシックなバーで盃を重ねるうちに、 「着地すべきことを、やってきた筈です。ちゃんと着地させませんか!」 と諭されました。更には、ある方からの伝言も・・・。 その刹那、強烈に、様々な思いが去来しました・・・。 以降、その場面を、その言葉を、ずっと反芻して参りました。 やがて、僅かずつながら感染者及び重症者は減少傾向となり、行政による様々な規制も緩和されていきます。そして私自身の洒落にならない厄年も終り、゛向き合う気持”もようやく熟成されて、この度、”着地するための再開”を決意した次第です。 長くなりました・苦笑。最後にもう一言、申し上げさせてください。 私の方こそ、気持ちだけでも、まだ一緒でいさせてくださいね! そして、本当にありがとうございました! MIDNIGHT CHASE #
by soudo335
| 2023-08-29 17:49
| We love "NOBU"
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||