カテゴリ
全体 プロフィール We love "NOBU" 虜ー私的「甲斐バンド」 ブルーレター・ストーリー RING12 RING11 RING10 RING9 RING8 RING7 RING6 RING5 RING4 RING3 RING2 RING1 アップルパイ’11 アップルパイ’10 アップルパイ '09 アップルパイ`08 アップルパイ`07 アップルパイ`06 Peace & Freedom くだけたネオンサイン オープン・マイク”源” “不屈のドラマー”今川 勉! 熱狂ー告知&お知らせ ドキ・ドキー Report 感触(タッチ)ーMY LIVE [KinPouGe] 嘘-たわごと 以前の記事
2025年 06月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2021年 09月 2020年 09月 more... 最新のコメント
LINK
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
|
2006年 07月 17日
![]() この日を、もしかしたら、1年間、待っていたのかもしれない。そう、メモリアルな7月に開催される、田中一郎さんのライブだ。一郎さん名義のライブは、昨年の3月、HMV横浜ビブレでの、インストア・ライブ以来である。相棒は、生業の都合で、どうしても19時過ぎに到着、とのこと。この特別な夜に、一人先に参戦することをやや後ろめたく感じていたら、急なことが起こり、自分も大きく遅れてしまった。 雨の止んだ日比谷公園内を野音に向けて歩いていくと、聞き覚えのある、ブライトなハスキー・ボイスが聴こえてきた。「RUMIさん、遅くなってごめんね!」と、心の中で呟く(笑)遠目にも、特別な夜に相応しいショーアップされた衣装で、とてもステージ映えしている。席に着くと、大好きな「空の名前」がはじまった。暑いのに、とてもパワフルだ(笑) RUMIさんが下がり、アコギ1本での「ARBメドレー」の後、松藤さん登場。「おおっ、もう畳み掛けるのか?」遅れての参戦になってしまったので、展開が読めない。相棒は、まだ来ない。湿気を吹っ飛ばす軽快なイントロは、「港からやってきた女」だ。しかも、交互にボーカルを取るという、贅沢な構成だった。 松藤さんの後、紹介されたのは、大森さんのご子息、雅彦さん。(お名前は、ライブ告知等に倣うものです。)背筋のまっすぐな、クレバーなイメージ。一郎さんが下がり、ピアノ・ソロで1曲。大観衆を前にしても物怖じしない、堂々たる演奏だった。相棒は・・・まだ来ない。 そして一郎さん、JAMESさん、西川さん登場。あっ、松藤さんもだ!一郎さんが持っている赤いギターは、どう見たって、「ES―335」だ!もしかして、演るのか!一郎さんが、「2006年バージョンです!」と一言。ピアノが、低く、そして力強く、聞き覚えのあるリフを爪弾く。「25時の追跡」だ!地鳴りのような歓声が沸きあがる・・・。 思えば、昨年、どれほど一郎さんの「25時~」を聴きたかったことか。1年かかって、念願が叶ったことになる。愛器“ES―335”が奏でる音は、間違いなく大森さんの音であり、しかしそのトーンは、リスペクトに溢れながらも、確かに一郎さんのものだった。リードをピアノと交互にとるという「2006年バージョン」は、スリリングかつ重厚なもので、また、この曲にこれほどピアノが合うとは、思いも寄らないことだった。演奏が終わり、空を見上げて指差す一郎さん・・・。 ステージが次に移りはじめた時、横っ腹を突いてくる奴が。ン!相棒だった。開口一番、「公園歩きながら、聴こえたよ、25時!」 久し振りに「Check it,my heart 」からはじまる“田中一郎クライマックス”を堪能し、叫んだり、ジャンプ(笑)したりする内、早くも最後の曲となる。「2006年、大森信和の新曲です!」と言って披露されたのが、未発表曲「SKY IS BLUE」だった。終演後、いつまでも鳴り止まぬ拍手が、寄せては返す波のように、静かに野音を包んでいた。
by soudo335
| 2006-07-17 16:13
| ドキ・ドキー Report
|
Comments(9)
![]()
野音も熱かったんですね~
惣どさんと運ずガンダム(カスタム?)さんの絶妙の呼吸もイイですね! 待っている惣どさんの気持ちや、相棒到着後のホッとしたような雰囲気も文面を読んでいて感じました...(相棒ってそうですよね?別の相棒さんだったりして?) オレも行きたかったなあ... ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
ほんとに暑かった、いや熱かったです。
25時の2006年バージョンは、感動しました。 僕は5列目にいたんだけど、惣どさんはどの辺にいたんだろ? ![]()
いや、とみちゃん、惣どの相棒は、この、わたくし、、運ずガンダムしか、おりません。中洲って、楽しいとこなの??とみちゃん
チケットの席番を、係員に、聞いても、わからなかったけど、左よりの、やっぱ、5列目くらいかな、、雅彦のほうですよ>ターツさん 惣どの、「ま,さ、ひ、こぉ~ォ~!」って、掛け声、、本人も驚いたんじゃないかな、、想像できる。一郎さんが、「慣れてないんだから、、」と、返したらしぃけど、、その時点では、日比谷公園に、入った頃なんだろうかね。 来週は、よろしく、お願いしますね!! ![]()
「慣れてないんだから、、」って確かに言ってました。(笑)
僕の席は右よりでした。 照和のサイトをリンクしましたので、参考にしてください。 ただ地図を見ても地下鉄の駅が書かれていないので、わかりにくいです。 ![]()
とみちゃん、ありがとう!相棒は、モチ、運ずですね。で、相棒はですね、昨年、「偲ぶ会・昼の部」に参加し、「25時~」、ちゃんと聴いてるんです(笑)ワシは・・・参加できませんでした。でも、こうしてみると、やはり東京は恵まれているね。皆さんの「想い」も代弁すべく、叫んだつもりです(笑)
![]()
非公開コメントをいただきました。いろいろと後手後手になり、スミマセン!よろしくお願いいたします!
ターツ さん、本当に暑かったですね。で、チケットが見当たらないのですが、確かBの1列目、ステージ向かって左手だったと思います。 ![]()
おおっと、運ず!うん、ワシの隣の人も、驚いてたみたい(笑)博多、いよいよ、来週だね!あっ、来週、もう1つあるんだった!
![]()
中州ですか・・・。
親戚が居るので、毎年のように行ってますが、地方の人には面白いと思います。 僕の行きつけのラーメン屋台は、長浜の港よりにある長屋風の所に行ってます。 中州より、少しメニューが多いモンでね。
|
ファン申請 |
||